神棚

山内神仏具店 お仏壇と神棚は高岡市・富山市の当店で
メニューを開く

神棚

木目を生かしたヒノキの香りが清々しい宮形が神棚の特徴です。

神棚スライドショー

おすすめの神棚はこちら

神棚のススメ

神棚とは「神道」の神様を自宅など身近で神聖な場所にお祀りする棚のこと。
新築、開店、結婚など何かを始めるとき、大きく事を成し遂げたいとき、家内安全や事業発展、日々の暮らしを幸せで豊かなものにと祈るため神棚を設置しましょう。

また、汚れや破損が目立つようでしたら新調しましょう。
伊勢神宮でも20年に一度、式典遷宮の折に新調しています。

住環境やライフスタイルの変化にあわせ、いまは神棚のデザインも様々。
材質はもちろんですが、形も和の趣ある伝統的なものからスペースを考慮したコンパクトなもの、洋間にも合う壁掛けタイプからシンプルなものと、お部屋のインテリアに合わせた神棚をお好みでお選びいただけます。

神棚のある生活をお薦めいたします。

神棚の種類

● ヒノキ/ケヤキ三社

一般的な神棚としてお薦め
神札を並べて配置

ヒノキ/ケヤキ三社

● ヒノキ/ケヤキ一社

小幅用としてお薦め
神札は重ねて配置

ヒノキ/ケヤキ一社

※屋根は、通し屋根、違い屋根、枠屋根、かやぶき屋根など様々なタイプからお選びいただけます

  • 通し屋根
  • 違い屋根
  • 枠屋根
  • かやぶき屋根

● 箱宮

すべての神具を中にいれ壁に直付け可能
小スペース、お掃除がしやすくお手入れが楽なのも魅力

箱宮

神棚の祀り方

正面 神殿
左右 榊立、灯籠
中央 御神酒を入れる瓶子
お供え物を置く三宝または八足台
米や塩を入れる皿
水を入れる水玉
上前方 注連縄を掛ける

ご来店の前に……

● 設置する場所のサイズを確認

大きさの目安
前巾 高さ 奥行
60〜100 cm 45〜75 cm 40〜65 cm

● 神札のサイズを確認

 天照大神、氏神、信仰する神札

  • 神札の種類
  • 神札のサイズ

ご来店をお待ちしております

割引御優待券はこちら

ページ上へ