高岡市・富山市の仏壇・神棚専門店 山内神仏具店 お知らせの記事一覧(13ページ目)

山内神仏具店 お仏壇と神棚は高岡市・富山市の当店で
メニューを開く

山内からのお知らせ

富山県高岡市・富山市のお仏壇専門店よりご案内

知ってる!? 知らない?

★位牌・法名軸★

位牌とは、仏壇などに安置される故人の戒名などを
記載した牌のことで、先祖の魂を大切に祀るために
使用されます。

・白木位牌・・主に葬儀から四十九日の法要まで使用

・本位牌・・四十九日の法要後に使用
(黒い塗りや金箔の位牌、木調の位牌、その他ガラス製などモダンな種類があります。)


★法名軸とは、浄土真宗で位牌の代わりに用いられる
掛軸のことで、仏壇の内側の側面にかけます。

四十九日までに法名軸を用意し、住職にお願いして
法名を書き写してもらいます。
法名軸を買ったお店でも依頼することができます。

法名軸は、白紙に紋織物で〈金襴〉や〈緞子〉と
呼ばれるものを掛軸に仕立てたものです。

当店では、位牌・法名軸も取り揃えております。

 ★購入の際の注意ポイント

  位牌 :お仏壇の飾りにぶつかったり、
      ご本尊が隠れないよう
      どのくらいの高さにするのか
      予め測ってくることをお勧めします。
      他の位牌の高さを測ってきても結構です。

  法名軸:お仏壇の左右どちらに吊るかを決め、
      お仏壇の飾りにぶつかったり、
      ご本尊より大きくならないよう
      予め側面の縦横の長さを測ってくることを
      お勧めします。
      他の法名軸の縦横の長さを測ってきても
      結構です。

      
詳しくは、店頭販売員又はお電話でお問合せ下さい。




(2020年08月12日(Wed) 17時00分)

初めて仏壇を購入される方に♪

一度は仏壇っていつ買えばいいのだろう?と
思ったことはありませんか。

・仏壇を買いたいと思ったとき
・家を新築又は引っ越しをするとき
・四十九日や一周忌を目途にするとき など

 仏壇はいつ購入しても大丈夫です。

●また、仏壇と言ってもいくつか種類があります。

①モダン仏壇(家具調仏壇)
 【上置タイプ、台付タイプ】
 ◆和室、仏間が無かったりする部屋に合わせやすく
  デザインされた仏壇
②唐木仏壇 【上置タイプ、台付タイプ】
 ◆黒檀、紫檀などを素材にし、木目の美しい
  落ちつきのある仏壇
③金仏壇
 ◆杉や檜などの白木を素材とし、漆が塗られ彫刻が
  施され、内部に金箔や金粉が張ってある仏壇

●仏壇のサイズを表す単位には、「号」「尺」「代」
 の3つがあります。

上置タイプは、「号」 ※1号=約3cm
台付タイプは、「尺」 ※1尺=約30cm
金仏壇は、「代」 ※高さ×幅×奥行

一般的な上置タイプのサイズは、
         50cm~60cm
一般的な台付タイプのサイズは、
         120cm~140cm

 ※あくまで一般的な目安です。

●仏壇を購入前の準備として

 仏壇本体+仏具などの予算を決め、設置スペース
 の寸法や搬入口などの大きさも計っておくとよい
 でしょう。
 

詳しくは、店頭販売員又はお電話でお問合せ下さい。

(2020年08月11日(Tue) 16時00分)

レジ袋有料化のお知らせ

お買い物の際にご利用いただくレジ袋を2020年7月1日(水)から有料(1枚5円)とさせていただきます。

レジ袋の使用削減にご協力ください。

(2020年07月05日(Sun) 19時59分)


ページ上へ